top of page
検索
jammsweb
2020年7月9日読了時間: 2分
登計トレイルを歩いてみました
今回ここを訪れたのは 普段 設計をしている中で抱いている あるテーマのヒントを得るためです。そのテーマとは「外」。 どういうことかというと..... 家のどこに居ても「外」を感じることが出来る中庭、季節の植栽を楽しめるアプローチ、窓から覗く緑など、「外」を取り入れると建物が...
閲覧数:97回0件のコメント
jammsweb
2020年3月11日読了時間: 1分
エリアリノベーション
38℃に行ってきました。シャッターの下りてしまった商店街の店舗をリノベーションして地域に居場所を与えるようなカフェとして生まれ変わったお店です。小さなお店ですが商店街の道を挟んで2店舗。ひとつは近所の子供たちから物作り好きの大人までワークショップや本を読んだり出来る居場所。...
閲覧数:34回0件のコメント
jammsweb
2019年3月19日読了時間: 1分
今日はキッチンについて
暮らしを楽しむ要素のひとつ、キッチン。眠る部屋やくつろぐ部屋、体を洗う部屋など、家にはいくつかの用途のスペースがありますが、中でもキッチンは家事の中心であり積極的に人の動きが伴う場所です。キッチンを家族とどのように関わらせるか、どんな場所にするのかは家のカタチを決めるのに大...
閲覧数:50回0件のコメント
jammsweb
2018年6月22日読了時間: 3分
出窓ってどうなの?
このまえ友人同士の会話の中で「出窓はやめた方がいいよ!」というのがあったので なになに?と思って聞いていました。この友人たち、共に建築とは関係ない業界の人たちなんですが 一方が家造りを検討中、もう一方は自宅に出窓があり なにやら文句があるよう。まとめると「出窓は暑い」「雨の...
閲覧数:452回0件のコメント
jammsweb
2016年10月27日読了時間: 1分
丹下さんの香川県庁舎です。
愛媛の現場から香川県の高松に移動してきました(^O^)/友達の事務所のすぐ近くに香川県庁舎があるのでぶらっと行ってみます。設計者は言わずと知れた丹下健三氏。今、どこの庁舎も耐震改修で窓付近の開口部に大きな筋かい(鉄骨などの斜材)が取り付けられたりしてますがここの庁舎にはスッキリそ
閲覧数:28回0件のコメント
bottom of page